桃の節句
Welcome・Flower
明日は3月3日、桃の節句。
早いですよねぇ~、
ついこの間お正月が明けたばかり・・・と思っていたのに。
1~2月のお暇な時期に・・・と思っていた諸々のお仕事も、
片づけきらない内に、魔の繁忙期3月に突入です ><
。。。毎年、言っている気もしますが:::
今週はその前哨戦・・・とも言うべきなのか、
遠方配達が続いたり、急ぎの仕事が相次いだり、
高校卒業式用のお花のご注文が入ったり、
車を車検に出さなきゃいけなかったり、
昨日と今朝は雪かきだったり、
バタバタ・バタバタ・・と過ぎて行った1週間でした。
疲れました~。
今から疲れていては、お話にならんのですがねぇ。
明日は、週イチの時間短縮営業日なので、
午前中に市内の美味しいお餅屋さんまで桜餅を買いに行ってこようと思っています。
3月3日は祖母の祥月命日でもあるので。
94歳で亡くなって、6年が経ちます。
とても可愛い日に旅立ってくれたので、
毎年、小さな写真の前に小さなお雛様と桜餅を飾っています。
祖母の晩年は、
数年間の我両親の献身的な自宅介護を経て、静かに終わりました。
いつも笑顔の可愛らしい祖母で、
ヘルパーさん達にも「今日は笑ってくれたねぇ~」と喜ばれていました。
小さなノートに残された、日記代わりの走り書きがいつも思い出されます。
「~月~日、何々して頂いたありがたし。
~月~日、誰々の元気な顔が見れたありがたし。
~月~日、何々を食べたありがたし。
~月~日、。。。。。ありがたし。」
父が見つけたのか母が見つけたのか、
忘れてしまいましたが、
「凄いね<ありがたし>しか書いていないよ」と、
家族全員で泣いてしまいました。
<笑顔>と<感謝>
素敵な思い出と教訓を残していってくれた おばあちゃん です。
天国への階段を、少しづつ登る様になると、
誰もが<神>や<仏>に近づくのかもしれませんね。
でも、我祖母が我家族に残した・・・ものは、
やはりとても心に沁みます。
今日と明日は、
たくさんの祖母との思い出と、共に過ごそうかと思います。
教訓を忘れている時の自分を反省しながら。
ま~ったく話題はかわり、
最近のお気に入りを、お話しようかと。
頂き物ですが、久し振りに「ソーテルヌワイン」を飲みました。
「貴腐ワイン」と呼ばれる代物です。
レストランで、食後にチーズや軽いスイーツと共に頂いた事は何度かありましたが、
甘くて、あまり好きではありませんでした。
どうなんでしょう~?、
年を重ねたせいなんでしょうか?、体調のせいなんでしょうか?、
他のものを飲み足りなかったからなんでしょうか?、
。。。美味しくて。。。
ビールひと缶と夜ごはんをある程度済ませた後、
あまり甘くないクッキーや、
チーズ系のものをつまみながら、ゆっくりゆっくり飲む貴腐ワイン。
あまり好きではなかったあの甘さが、妙に。。。美味しくて。。。
既に飲みきってしまいましたが、
・・・モチロン、一晩で、ではありませんよ!・・・
美味しく、優雅に、プライベートタイムを過ごした夜☆が続きました!
今日こそは、定時に閉店しよう!と決めていたにも関らず、
またこんな時間になってしまいました~。
打ち込みがノロちゃんなのに加え、
途中で、お花のご注文が入ってしまったりした訳で。
札幌のお客様からのご注文でした。
WEB効果でしょうね、
色んな地域からのご注文も、増えつつあります。
嬉しい事です。
ありがたし。
感謝ですね、おばあちゃん。。。
SeeYou・Flower
Tags:花屋の日記