されど<母の日>。。。
Welcome・Flower:SPカーネ・ホワイトキャンドル
昨日の夕方。
既に暗くなってしまった横断歩道、
手押し式信号が赤に変わったので、停車しました。
颯爽と、立ち乗り自転車で走り去る少年がひとり。
手には、ケーキの小箱が握られていました。
「お母さん、一日遅くなったけど これ 母の日の・・・」って、
手渡したくて急いでいるのかなぁ~・・・
と、勝手にストーリーを思い描いていただけなんですが。
SPカーネ・ショコラ
そんな<思い>が、沢山たくさん溢れていた日曜・<母の日>でした。
今年は、当日ご来店のお客様が昨年より遥かに多く、
オープンから閉店まで、息つく暇もないくらいの忙しさ。。。
昨年は土曜・日曜と同じくらいに分散していたので、
今年もその予想をたてていた訳ですが、全くの誤算。
当日集中型・・・となってしまいました。
アタシはたった2本の腕しかないものですから(・・誰もがそうでした・・)、
御予約に次ぐ御予約の商品を作り・・
その合間に急ぎのお客様の商品をつくり・・
時計とにらみ合いながらハサミとナイフを握りっぱなし。
1時間待ち・・2時間待ち・・とさせて頂いたお客様も多数。
ホントに腕がもう4本切実に欲しかった<いち日>になりました。
SPカーネ・ひだまり
そんな状態だったので、接客は殆ど出来ず、
スタッフが頑張ってくれていました。
小さな女の子、少年、青年、
おばあちゃんに連れられてきてくれた女の子、
お父さんに連れられて来てくれたご兄弟、
etc.etc.etc…….
数日間の睡眠不足と疲れも表面張力のようにモリモリ溜まっている中、
いっぱいいっぱいの状態で商品を作り続けていたので、
それぞれの方にお声を掛ける事まではとても出来ませんでしたが、
みなさんの・・それぞれの・・たくさんの<思い>が
お店中に満ちていた いち日 でしたねぇ。
SPカーネ・リュバン
この世にいる人の数だけ、
お母さんも必ずいらっしゃる訳ですよね・・
亡くなられていたとしても・・離れてしまったとしても・・
どんな事情があるとしても・・
お母さんからしか生まれ出ずる事は出来ない訳ですもの。
花屋にとっては<魔の母の日>なんですが、
今年はヘロヘロになりながらも そんな<思い>を感じていた自分です。
~~ お母さん、産んでくれて有難う ~~
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
お待たせしてしまったお客様、
時間がなくてお帰りになったお客様、
既に商品が売り切れてしまっていてお帰りになったお客様、
誠に申し訳ございませんでした。
そして、
ご予約・ご来店頂きまして、本当にありがとうございました☆
SeeYou・Flower:SPカーネ:モカスート
Tags:花屋の日記