M’sの法則・・・なのか、世の常なのか・・・
<Welcome Flower>
当店スタッフは「M’sの法則」・・・と銘打っておりますが、
お暇~な一日なのに、お客様は何故か重なっていらっしゃる・・・
ず~っとお客様がいらっしゃらなかった日は、
休憩timeに入るとお客さまがご来店・・・
そして、お暇~な一日、スタッフが帰った後にバタバタとお客様がご来店・・・
あげくは、アタクシ一人体制の日&定休日・・・
葬儀スタンドが立て続けに・・・ 翌日のご予約お電話も鳴る鳴る・・・
はい、とてもバタバタとお忙しい何日間でした:::::
何故に~~~~~っ?
ブログ更新も、スッカリ頓挫してしまいましたよ・・・ トホホ・・・
日中、お暇なら、その時間どーにでもなるでしょ~・・とお思いでしょうが、
お花の水替えやら手入れやら、
お掃除やらディスプレイ替えやらetc.etc.etc…と、
「綺麗な花屋」 でいるためには、しなければいけない事が毎日毎日てんこ盛り!
お暇な1~2月は、スタッフのお勉強会にも力をいれているので、
これまた時間が あっ・・ という間に過ぎて行ってしまうんですねぇ~。
自分自身の勉強時間も捻出しなくちゃならないのに、
ついつい後回しになっている最近です。
スタッフ共々、勉強し続けている当店です☆
まだまだ 頑張りますよ~☆
ただ。。。
神が与えたもう試練なのか、世の常なのか、ハタマタM’sの法則なのか、
何故に、たっぷり余力のある場面で、タイムリーに忙しくならないのか。。。
ん~、考えても分かりましぇーん (*_*)
メゲズに、流れに従うしかありませんねぇ~ ((+_+))
頑張りますよ。。。 トホホ。。。
最近のお気に入りです。
サントリーが開発した奇跡の青いバラ「アップローズ」、
かなり話題になりましたから、みなさんご存じですよね~。
まだ、とても高価なバラなので、当店ではなかなか仕入れられずにいますが、
この ソープ が販売されている事もご存じですか~?
一応、アタクシも「フローリスト」のハシクレなもので、
仕入れられなくても、
本物の「アップローズ」をこの目で見て、香りを確かめております。
なので、仕入れ先にこのソープが挙がった時、即買いしてみました。
とても良い香りのするバラだった事を思いだして☆
箱に入った状態からは、ま~ったく何の香りもしてこなかったので、
少し不安になりつつ、何ヶ月かそのままにしておきましたが、
使っていたソープが丁度キレたので、
思い切って「アップローズ」ソープの封をきってみました~。
ん~ん☆ あ~っ あの香りだぁ~☆
泡立ちも、とてもなめらか~・・・癒されタイムだわ~・・・☆
バラの香りは一般的に、
ダマスク系・ティー系・フルーティ系・ミルラ系・スパイシー系・ブルー系
・・・と分類されます。
各々をミックスした独特の香りを持つものも、数多くありますが。
「アップローズ」のブルー色は、バイオレットから採り入れたそうなので、
ティー系(グリーンバイオレットの香りが基調)の香りもし、
ブルー系独特の深いけど清々しいような香りも、確かにしていましたね~。
香りを言葉で表現する事は難しいですが、
クドクなく、ツ~ンと香るミックスされたティー系の香りが、なんとも言えず☆
因みに、嗅ぎ過ぎると、
どの香りがどの香りか分からなくなってしまいます:::バラは。。特に。。
ソープの製法はよく分からない自分ですが、
かなりリアルに「アップローズ」香が再現されていると思います。
さぁ~、お仕事終えて、
また あの香り の中で、癒されタイムしましょうか ☆ (*^_^*)
<Seeyou Flower>