お誕生日です。
今日は、当店の開店2周年記念日です。
やっと2歳になりました。
そして、あの大震災から 1ケ月。
静かに、ゆっくりと、穏かに
1日を過ごそう・・・と思いました。
まだまだ 歩きだしたばかりの<記念日>ですが、
きっと
この先も
毎年毎年
自分にとっては大切な「日」であると思います。
同業・仲良しのSちゃんから「お祝い」と称して
生産者さんから直で仕入れた可愛いラナンキュラスが贈られてきました。
彼女とは、花の世界に入るキッカケになった
「フラワースクール」で知り合いました。
すでに彼女は花屋さんで働いているプロでしたが。
なんとなく、気が合い、お茶をしながら
将来の事等をおしゃべりした事もありました。
その後、岩見沢と札幌という遠距離も禍して
なかなか会う事は出来ませんでした。
その中で、8年前、開業のお知らせ葉書が彼女から届きました。
「そっかぁ・・・、あの時言っていた目標を踏み出したんだなぁ」。。。と
先を歩く彼女の姿を思いました。
そして、
<思い>はあっても、その一歩がなかなか踏み出せないでいた自分にも、
「今しかチャンスはない」・・・と思える色んな意味での「時」が来たとき、
真っ先に彼女に会いに行きました。
「おめでとう」の電報しか打っていなかった自分に、
事細かに いろんな事を教えてくれました。
彼女の姿勢・言葉・助言・・・がなかったら
多分、今の様な展開にはなっていなかっただろうな・・・と、
いつも思います。
今、アタシが「師匠」と呼んでいる札幌の有名花店社長を
紹介してくれたのも彼女。
たった1年間だったけれど、働かせてもらえるチャンスを
彼女がプレゼントしてくれました。
ずっと、アタシの前を走っている彼女。
ストイックで、自分を甘えさせない人。
ありがとう。
これからも、よろしくね。
超特急の様に物凄い早さの2年間でした。
きっと、これからも。
「手を抜かず・気を抜かず」
今回、彼女からプレゼントされた言葉です。
手も気も抜かない・・・事のハードさを、皆さんご存知ですか?
それでも、頑張っていきます☆
頑張って、経済効果を少しでも上げて行くこと。
今年の「テーマ」になりました。
東北地方にも沢山のお花の産地があります。
被害を被った所も、沢山あるのでしょうが、
チャンスがある度、仕入ていきたいと思っています。
粛々と。。。
今日一日を噛みしめて。。。
Tags:花屋の日記