暑い:::<いちにち>になりました===
本日の店内:涼しげなガマの穂
もちろん、店内は寒いくらいで、
綿の長袖セーターを着込んでいる自分ですがねぇ。
やっと、太陽さんも機嫌を直してくれたかのようで、
真夏の様な気温となっております。
アタシはといえば。。。
外に出たら暑過ぎ。。。
店内にいたら寒過ぎ。。。
用もないのに、出たり入ったり繰返している<いちにち>です。
半月まえに、実家の庭から刈り取ってきたシャクヤクが開きました。
切り前が早かったので、
蕾が固すぎ 咲いてくれるかなぁ・・・と心配でしたが、
切り花屋の腕の見せ所☆でもある!
・・・と毎日世話をした甲斐がありました(*^_^*)
路地植えされている状態のものより、やはり花径は小さかったです。
切り花用栄養剤を様子を見ながら、与えていましたが、
こういう結果になるのねぇ~・・・と、勉強になった一幕でした!
話は変り。。。
今回の定休日はゆっくり過ごす事ができまして。
ワインのお伴に、アサリのワイン蒸しまで作ってしまいましたぁ☆
モチロン、夕飯ですよ~。
昼間っから、よっぱらいだった訳ではありません(~_~;)
ただ。。。
白ワインの味見をせずに、アサリに浴びさせてしました。。。
若干 失敗 でした。。。
甘みを出す為に、たくさんの玉ねぎでアサリを覆うんですが、
ワインが甘過ぎ。。。
今回はオーストリア産のワイン、キリッとしたワインかと思いきや、
ドイツが近いせいでしょうか?、
まるで「ドイツ白ワイン」のように、ネットリ甘~いワイン(*_*)
玉ねぎの甘さに加え、ワインの甘さが重なり、
お砂糖も入れていないのに、甘くて甘くて(@_@;)
次回は、もう少し、キリっとした「タジン鍋あさり蒸し」を
作ろうと思います!
一人用和風タジン鍋を実家から貰ってきたんですが、
便利ですね~、重宝してますとっても。
前から興味はありましたが、わざわざ買うのも・・・と、
購入には至っていませんでした。
お芋や人参なんて、ホント甘くなるし、
鶏肉系も柔らかくなって 美味しいですね~。
何よりも、
簡単・短時間で出来てしまう料理方法!だという事が一番☆です・・・か(^-^)
先日、親戚がお庭の「木」をひと枝持って来てくれました。
今、綺麗なシーズンですよね。
<バイカウヅキ>の八重です。
SeeYou・Flower:田中静江さん作青磁器に映えるバイカウヅキ
Tags:花屋の日記